ベレッタ発電所
太陽光発電 パナソニック HIT233w 4.19kw 平成24年6月発電開始
<<初・発電レポート^^(6/11~6/17) | ホーム | HIT233W 4.19kW 工事レポート!その1>>
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
HIT233W 4.19kW 工事レポート!その2
6月2日に無事工事が終わり、
前回の更新で外回りの工事について書きましたが、
今回は電気工事関係のレポートをしたいと思います。

既設のブレーカーの隣に並べて太陽光発電用のブレーカーと
パワーコンディショナーVBPC240A6を設置することにしました。
発電中は多少音がでるとのことですが、
この部屋なら問題ないかな。

ブレーカーとパワーコンディショナー取付中。

設置完了です。
空いたスペースに丁度よくつきました。

お次は、外側のパネルからの配線です。
極力目立たないようにつけてもらいました。
パネルの裏の北側の屋根を黒のパイプで配線し、
その下で壁に1.5m程度の壁の色にあわせた白のケーブルケースで
室内へ配線してます。

ここから室内へ配線されてます。
エアコンのダクトカバーみたいです。

これは接続箱。
室内から配線されているので、露出配線はありません。
配線がガチャガチャしてたらいやだなと言っていた妻も
満足しておりました。

これは室内のモニターVBPM370Cです。
まだ繋がってないので発電量、使用電気量は0.0KWと表示ですが、
明日11日からはきっちり発電を表示してくれる予定です。
う~ん、楽しみ^^
目次へ
スポンサーサイト
<<初・発電レポート^^(6/11~6/17) | ホーム | HIT233W 4.19kW 工事レポート!その1>>
コメント
No title
Re: No title
izumiさん、こんにちは(^^)
昨日無事に発電を開始することができました。
でも今週は残念ながら出張で週末まで帰ることができず
まだ発電を見ておりません(;_;)
週末帰ったら発電実績をレポートしたいとおもいます。
昨日無事に発電を開始することができました。
でも今週は残念ながら出張で週末まで帰ることができず
まだ発電を見ておりません(;_;)
週末帰ったら発電実績をレポートしたいとおもいます。
こんばんはぁ
梅雨時の発電始まりましたね\(^o^)/
HIT233のレポート心待ちにしてま~っす。
HIT233のレポート心待ちにしてま~っす。
Re: こんばんはぁ
HALさんどうもです(^^)
今晩帰宅しますので、
初発電レポート書きたいと思います。
どれだけ発電してるかドキドキです。
今晩帰宅しますので、
初発電レポート書きたいと思います。
どれだけ発電してるかドキドキです。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
あとは系統連系ですね。今頃は系統連系も無事に終わって発電されている頃でしょうが、今日みたいな天気だとがっかりしちゃいますよね?
出力対比表は我が家はかなり来るのが遅かったですよ。
最近、来たんですが、結果は240w近辺だったので、あ~良かったと思いました。
今まで何度か瞬発で定格を目撃してるので、きっとそのうち定格出ると思いますよ!楽しみですね!